皆んな泣いてました

バンドって
最初はだいたい友達とかで始まる

別に地元で遊びでやる位なら問題は無い

ただ、夢を見出すと変わって来ます。

地元で有名にならなきゃいけないし
ツアーとか回るようになれば

どんどん対バンのレベルは上がる
知名度全国区のバンドと同じステージに立ち
見比べられる。

そうなる頃には
必ず言われる事が有ります。

「上に行きたいならメンバーを入れ替えろ」

ただ、仲良しで始めたメンバーだから
音楽の好きさとかで、演奏力に差が出て来る
仕方のない事ではある。

どのバンドもそこと向き合わなければ
ならない時が必ず来る。

事務所がつく時、必ず言われます。

それを迫られるのは
ソングライターか?
ボーカルか?
になる。

ソロで引き抜かれるほどの
ボーカルはそうは居ない!のが現実。

だから実質、ソングライターに迫られる
僕もそう言う言葉を何度も言われました。

僕の友達バンドも
そこで皆んな泣いてます。

それでもオリジナルメンバーにこだわる決断をするバンド、

泣く泣くオリジナルメンバーを切って
新しいメンバーを入れるバンド

それぞれ有ります。

これを迫る事務所の考え
今は良く分かります。

実力不足のメンバーが居るのは確か、でも
それ以外の目的が有ると思います。

それは
オリジナルメンバーを切って、
違うメンバーに入れ替えた時点で
バンドがビジネスライクに雰囲気が変わるのです。

それまではアットホームな雰囲気だったバンドが
急に冷めたムードのバンドになります
仲良しこよしの甘さを抜きたいのでしょうね。

それともう一つ、何かしらのしがらみで
デビューさせたいボーカルが居るとか
ギターが居るとか、それをはめ込みたい!
みたいな理由もあります。

僕は…それが出来ませんでした。

もし、たっちゃんが東京に出れたなら
PLAYESTにもたっちゃんは居たと思います。

はるちゃんも、僕が後1年早く結果を出せていたら
はるちゃんもPLAYESTに居たと思います。

もしかしたら
PLAYESTは、僕、タクヨ、タツヤ、ハル、ナオキン
亮、武ってメンバーだったかもしれない。

僕は
こう思ってました
「このメンバーのまま『ウチでやらせて下さい』と言わせる所まで行ってやる」
って。

実際、PLAYESTのCDをお任せした事務所は
メンバー変えろとは言われませんでしたしね。

僕、だから
音楽人生の中で
バンドとして組んだベース、ドラマーは
タクヨくんとハルちゃんだけなのです!

他の人とバンド組んだ事はありません。

4D の時に「このメンバーで行く」と
決めたからです。

おかげで
めちゃくちゃ時間かかりましたけど|( ̄3 ̄)|

もしかしたら
メンバー入れ替えたり、
他のバンドに加入したり
そう言う事を繰り返していたら
もっと早くにデビューという夢は
叶っていたかも知れないし
もっと上まで行けたかも知れない。

だけど僕は
今の夢の叶え方に満足しています。

大切な物を手放す事なく
夢を掴んだ事、それが僕の最高の夢だからです。

バンドの人気が無くなっても
メンバー集まって相変わらず
お酒飲める関係が有れば最高なんですよね!

他人に壊されたく無いのです!

4D VIABLEもPLAYESTも
音楽関係無く集まればワイワイ楽しく過ごせます。
別に音楽じゃなくてもバーベキューでも良いし
そんな関係がちゃんと壊れず有ります。

その方が
切ったメンバーとは会えない
解散したら顔も見たくない!見たいに
なってしまうより
何倍も良いと僕は思ってます。

最後は、幸せかどうかなんですよね!

手元に何を残したいか?
だと思います。

お金を残したいなら道は違っただろうけどね!笑笑

竜の字



PLAYEST 竜の字 4D VIABLE Ryuma

PLAYEST 竜の字4D VIABLE RyumaのHPです。僕目線で色々書いて行こうと思います。一緒に懐かしんでくれたら嬉しいです。

0コメント

  • 1000 / 1000